【夏休み】岡山の津山まなびの鉄道館のイベントへ!子鉄と行く特別な新幹線旅

鉄道イベント

🚄 せっかくなら500系こだまで岡山へ!

  • 1997年のデビュー後、2010年まで「のぞみ」として活躍しましたが、現在は8両編成に短縮された「こだま」で営業運転中です
  • 山陽新幹線内を中心に、新岩国〜新大阪間の「こだま836号」や「こだま840号」などで定期運行中
  • JR西日本は、2027年までに稼働中の全6編成の500系を営業運転終了する計画を発表しています

引退する前に乗り納めしときたい!!

  • こだま849号(新大阪 11:37 発 → 岡山 12:43 着)
    → 午前ゆっくり出発&ランチにも◎
  • こだま841号(新大阪 7:40 発 → 岡山 8:45 着)
    → 朝からしっかり旅したい派に!

※最新ダイヤはJRおでかけネットなどでご確認ください。

👀 500系の見どころ

  • 先頭の「ロングノーズ」形状がかっこいい!
  • 車内のシートもブルーでスタイリッシュ
  • 写真映え抜群&鉄道好きキッズ大興奮!

🚄 所要時間の比較

列車種別梅田(新大阪)→岡山 所要時間備考
のぞみ約1時間10分~1時間20分最速の新幹線
こだま約1時間40分~1時間50分各駅停車のため所要時間が長くなる

「のぞみ」は主要駅のみ停車し、最速の所要時間を誇ります。一方、「こだま」は各駅に停車するため、所要時間が長くなります。

🍱 岡山駅で途中下車の楽しみ方

岡山に着いたら、ランチや駅ビル散策を満喫!

  • 駅ナカの「さんすて岡山」は子連れ向きの飲食店も多数
  • お弁当を買って新幹線ホームで観察タイムも◎

🚂 岡山から津山へ!観光列車「SAKU美SAKU楽(さくびさくら)」も体験できる

🎀 「SAKU美SAKU楽(さくびさくら)」って?

🍱 旅を彩る!食や写真撮影の時間も

津山まなびの鉄道館「50万人記念🌟わくわく夏休み!」企画紹介

西日本で人気の「津山まなびの鉄道館」では、2025年7月26日~8月31日の期間中、『来館者50万人達成記念!2025親子で満喫!わくわく夏休み!』という特別イベントが開催されます。親子で楽しめる内容が盛りだくさんです!mainichi.jp+10westjr.co.jp+10sanyonews.jp+10


🚋 イベント内容ピックアップ

イベント名内容概要
✅ 転車台実演貴重なターンテーブル操作が見られる!
✅ 洗車体験車両を間近に見ながら洗車工程を体験(7/26・27、8/2・3、13~17)
✅ スカイビューイング高所作業車で高さ約20mから扇形庫を見下ろす体験(対象:小学生以上)
✅ 展示車両展示・車内見学キハ28・58・52などのディーゼル車両内部に入れる(7/19~8/17)
✅ ミニSL乗車会限定日時に小さな蒸気時代風SLに乗れる!
✅ クイズラリー&オリジナルグッズ館内4ヵ所でクイズに答えて、先着順で記念グッズGET!
✅ プラレール展示プラレール好き必見、館内展示あり(8/19~31)

mimasakanokuni.jp+4westjr.co.jp+4instagram.com+4


🕒 開催期間・料金など基本情報


🎯 親子で楽しめる“ワクワク体験”

  1. 車両を間近で見て、触って、動かす体験ができる
  2. ミストシャワー設置で暑い夏でも快適に楽しめるtsuyamakan.jp+6westjr.co.jp+6okayama.publishing.3rd-in.co.jp+6
  3. 館内&屋外展示ともに充実していて、雨天でも安心
  4. クイズラリーやグッズで子どもの達成感アップ!

特に転車台や高所からの俯瞰(スカイビュー)は、子鉄パパママにはたまらないイベントです✨

✨まとめ:夏休みの“親子で鉄道体験”にぴったり!

  • 転車台・洗車・スカイビューなど体験型イベント満載
  • プラレール展示&SL乗車も!思い出に残る夏休みになること間違いなし
  • 親も子も楽しめる、とっておきの“ちょっと遠出”電車旅スポットです🚆

コメント

タイトルとURLをコピーしました