横浜には電車好きの子どもが夢中になる鉄道スポットがたくさんあります。今回はその中でも、雨の日でも安心・快適に楽しめるおすすめスポットを3つご紹介します。どれも駅チカでアクセス抜群です!
はまレールウォーク(横浜駅)屋根付きで快適なトレインビュー!


京急・JR横浜線・京浜東北線・横須賀線・成田エクスプレス・踊り子号など、多種多様な車両が行き交う横浜駅の東口。そこにある「はまレールウォーク」は、屋根のある歩道橋から快適にトレインビューが楽しめる無料スポット!
- 子どもの目線でもガラス越しにしっかり見える
- 車や自転車が通らないので安全
- 橋の下構造で、雨・日差し対策もOK
👦:すべての線路が埋まるくらい同時に電車が来るタイミングがあったり、
特急電車がすれ違いをしたりと大興奮で必死で写真を撮ってました!
なにこれ!?という車両が通り、撮った写真を頼りに帰宅後図鑑を調べたら
東京メトロ浅草線の車両でした🚃関東は他社の乗り入れが盛んで見飽きませんね~~!
帰宅後もこの電車見たやつ!!と図鑑を見て盛り上がりました😃
📍Googleマップ:
- 料金:無料
- 営業時間・定休日:常時開放(歩道橋)
- 公式サイト:なし(横浜駅西北口の自由通路)
【京急ミュージアム】無料とは思えない大満足体験!
京急本社1階にある「京急ミュージアム」は、なんと入場無料で楽しめる鉄道ミュージアム。
巨大なジオラマや体験コンテンツがそろっていて、子どもも大人も夢中になります。
✅ 見どころポイント
- 実物大のドア開閉体験ができる!(運転台もあり)
- 迫力のある京急ジオラマで車両が走行!
- ミュージアムショップが充実(オリジナルグッズ多数)

整理券制の体験や一部予約制のコンテンツもあるので、事前に公式サイトをチェックしておくのが安心です。
👦:ジオラマに見とれてしばらく写真を撮ってました!
新調が足りなかったり、力が足りなかったりでドアの開閉がうまくいかないこともあったので、
自分だけでドアの開閉ができるのすごく喜んでました✌
ただ予約せずに行ったので有料の体験ができなかったのが残念だったので
これから行かれる方はぜひ・・・・!!次こそプラレール作りに行きたい・・・・!
📍【アクセス】京急「横浜駅」から徒歩7分
🕒【開館時間】10:00~17:00(最終入館16:30)
💰【料金】入館無料(一部体験は有料・要整理券)
🔗公式サイト
③ 原鉄道模型博物館(横浜駅)大人も夢中になるリアルな世界!


精巧な鉄道模型がズラリと並ぶ博物館で、少し大人向けの雰囲気ながら、子どもも十分に楽しめる展示内容です。
- 時間ごとに違う車両が走るので長く楽しめる
- パンフレット片手に「探す楽しさ」あり
- オペラグラスの貸出も!
📍Googleマップ
- 営業時間:10:00〜17:00(最終入館16:30)
- 定休日:火曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始など
- 入館料:大人 1,000円/小中学生 500円/未就学児無料
- 公式サイト
🚶♀️すべて徒歩圏内!1日で3か所まわれます!
今回紹介した3スポットは、すべて横浜駅の徒歩圏内(徒歩10分以内)にあります。
スポット名 | 所要時間(徒歩) |
---|---|
横浜駅 → はまレールウォーク | 約3分 |
横浜駅 → 京急ミュージアム | 約10分 |
横浜駅 → 原鉄道模型博物館 | 約7分 |
東急ミュージアム → 原鉄道模型博物館 | 約5分 |
ちょっと歩くだけで、電車を「見て」「体験して」「模型で楽しむ」ことができる充実の1日コースです!
まとめ|横浜で子鉄が喜ぶ!天気に左右されないスポットへ
今天候に左右されにくく、移動もラクで、電車も体験も満喫できる横浜の鉄道スポット。
全部まわっても1日で十分楽しめる距離感なので、子連れファミリーにもおすすめ!
ぜひ週末のおでかけや、旅行のついでに立ち寄ってみてくださいね🚃✨
コメント