夏休みのお出かけ先に迷ったら、名古屋の「リニア・鉄道館」がおすすめ! 梅田から新幹線に乗って約1時間で、鉄道ファンはもちろん、子鉄キッズが大興奮する展示がぎゅっと詰まったスポットに到着です。
🚄 梅田からのアクセス
- 新大阪駅から東海道新幹線で名古屋駅まで(のぞみ:約50分/こだま:約1時間10分)
- 名古屋駅からあおなみ線で金城ふ頭駅へ(約24分)
- 金城ふ頭駅から徒歩2分で到着!
あおなみ線では、途中で貨物列車の車庫が見えることも!「あれなに!?」「かっこいい〜」と息子も夢中に。
🏛 リニア・鉄道館の見どころ
🚅 新幹線・在来線の実物車両がずらり
歴代の東海道新幹線(0系・100系・300系など)から在来線まで、迫力満点の実物車両がずらり! 内部に入れる車両もあり、運転席の仕組みや座席の構造も間近で見られます。

🚄 ドクターイエロー、引退後も見られる!展示がT4編成にリニューアル
2025年1月に惜しまれつつ引退したドクターイエロー(T4編成)が、現在はリニア・鉄道館で展示されています。
これまで展示されていたT3編成は6月に石川県の「トレインパーク白山」へと旅立ち、6月14日からはT4編成の7号車が新たに登場。除幕式や運転台公開イベントも行われ、注目を集めました。
引退後すぐの貴重な展示で、まさに「今しか見られない」タイミング。鉄道好きの子どもはもちろん、大人にとっても感慨深い出会いになること間違いなしです。
🎫 夏のイベントも大充実(2025年6月21日~9月29日)
- ドクターイエロー(T4)運転台公開(子どもパスポート所有者限定)
- 超電導リニアパーツ展&クイズラリー
- お絵かきして高速バスに乗車!
- 模型運転・N700Sペーパークラフト・バッジ作りなどのワークショップ
※一部イベントは先着順・小学生以下対象なので事前確認を!
🚄 リニアの疑似乗車体験も!
リニアモーターカーの展示エリアでは、リニアの速度や仕組みを体感できるシミュレーション体験も。 「浮いてる!?」「速い〜!」と、未来の乗り物に大興奮の子どもたち。
🍦 お楽しみポイントいろいろ
- 新幹線のスジャータアイス&銀のスプーンも館内で販売中!(記念に購入も◎)
- ミュージアムショップには新幹線グッズが充実
- キッズスペースあり&授乳室も完備
✅ 施設情報
- 名称:リニア・鉄道館
- 住所:愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-2
- アクセス:あおなみ線「金城ふ頭駅」徒歩2分
- 開館時間:10:00〜17:30(最終入館17:00)
- 休館日:火曜(祝日除く)
- 入館料:大人1,200円/小中高生500円/幼児200円
- 公式サイト:https://museum.jr-central.co.jp/
✨まとめ:ドクターイエローに会える今がチャンス!
「見られたらラッキー」だったドクターイエロー。引退してしまった今も、リニア・鉄道館でその姿を見ることができます。
夏休みのお出かけに、リニアや在来線の体験と合わせて、ぜひ“最後のドクターイエロー”に会いに行ってみてください!
コメント